2020年を迎えてすぐに5年ぶりに高校時代の同窓会がありました。
前回は30歳になる年で、今年はもう35歳。
子供を連れてくる友人も増えたし、地方に住んでいたりしてこられない人も増えたけど、普段は連絡をほとんど取り合わないのに会うと久しぶりな感じがあまりしないのはSNSのせい?
一番変わらないのは何名か来てくれた先生方かも。いつも若い子といるから老けない(笑)
高校時代はみんなほとんど同じことをしていたけど、35にもなるとみんな色んなことしてる。
私みたいにこじんまり自営業もいれば、組織で活躍している人。立派なママやパパ。
手土産にチョコレートをつくってくれた友人、カードをデザインしてくれた友人、参加を呼び掛けてくれた友人、セッティングをしてくれた友人。
私も仕事を活かしてこの場でここで簡単なワークショップをするお誘いを頂いたので、老若男女に重要な「視覚機能」のお話をすることにしました。
眼のストレッチで柔軟性が上がる(?)実演 前屈が柔らかくなりました! 利き目チェック 利き目チェック 知識が役に立てばいいな~
同窓会なので積もる話もある中、耳を傾けてくださった皆様に感謝いたします。
メンタルビジョントレーニングの神髄のほんとひとつまみ分ぐらいしかご紹介できなかったけど、眼が心と身体と子供にとっても大事なんだよ!ってことが伝わってたらいいなと思います。
眼球体操は老眼予防にもなるから続けてもらって、40代50代また同窓会で再会できた時、老眼で悩んでいる率が少ないといいな(笑)
MVT、その他(健康・LGBT・ボディートークなど)講演、リクエストがあったらやるよ!地方にも行くよ!オファーください(笑)